黒河好子先生セミナー番外編
昨日は大宮のニコニコ堂で黒河好子先生のピアノサプリ♪「ピアノを弾くからだ」2回目を聞いてきました。
巣鴨に行く前にDVDを見て予習、実際に行って帰ってきて復習。いざ自分に取り入れようとなると、ぜんぜん勉強が足りない。
近くでたまたままた講座をされるとの情報があったので、とても嬉しく、「チャンス~!!」とばかりに伺ってきました。
講座で1番前の席に座ることも初体験。1番前ってすごくいいですね。先生の一言一言を漏らさず聞く集中力も切れないし、何より先生の手元や表情もビシバシ伝わってくる。後ろに座るのと濃さが全然違うんですね。
エネルギッシュな先生のお話しは、昨日も「乱反射」とおっしゃりながらとても確信をつく発言、潔さ、また大笑いもさせていただきました。
そして、私がご挨拶すると、「巣鴨と同じことは言わないわよ」と私にまた新しい役立ち情報をお話ししてくださろうとするプロ意識に感激いたしました。
筋力が使いやすくなるための腕の脱力には上半身の姿勢から足の置き方、重心の使い方が大切であること。
音を響かせるための筋力と関節の関わり。
本来、大人が弾く楽器であるピアノを子供が弾くのだから、無理をしているのです。これをすこしでもやわらげ、正しい奏法を身につけ、身体の成長とともにフォームもタッチも見直していかなければならない。
また改めて「子供たちにしっかりとした技術指導をしてあげたい」と想いを強くしたのでした。
まずは私がもっと徹底してDVDとともにサプリに取り組んでみようと思うのです。
いつもセミナーを受けると「これは良い~」とちょっと復習してレッスンに取り入れていました。その時は子供達良くなるんですが、持続しません。
そうですよね、私がもっとしっかり習得して持続していなければ、子供たちに本当のところが伝わらないだろうし持続するわけないですよね。
セミナーに通うことすでに何百回!?
さすがに本当に興味があるものに絞り込んで参加するこの頃なので、もっときちんと自分に取り入れなければとも強く思うこのごろ。
ド~ォ~。れ~ェ~。と裏拍をしっかり意識して「打鍵と離鍵」特に「離鍵」を意識してトレーニングに入りたいと思います。
また、金曜日の「筋力・ペダルのトレーニング編」がとても楽しみです。
絶対1番前に座らなきゃ
さて番外編として黒河先生の別の本をちょっとご紹介。
CDが4枚も付いている聴音・新曲視唱の本。(CD4枚つきにしてはお求めやすい価格も嬉しい)
【CD4枚付き】試験形式による 音大を目指すための聴音・新曲視唱 問題集 -試験のツボとコツ 徹底解説付き-
クチコミを見る
とてもよさそうなので、早速吹奏楽ばかり頑張っている高校3年男子と高校2年女子に使ってみようと思う。
どうしても音楽関係に進むと強い意志を持つ2人。でも練習は全く足りないし、聴音は出来ないし・・・。頑張ってもらわなきゃ!!
今日は6月のステーション会議&バスティン勉強会です。
早めにレッスン準備をして、サプリトレーニングしてから出かけよう
今日も応援よろしくお願いいたします